ダイエットに関する間違った思い込みで多いのが、「食べなければダイエットできる」です。
たしかに食事の量を減らせば痩せる場合もありますが、綺麗な痩せ方にはなりません。
それどころか、食べないダイエットは逆に太る原因になったり、健康を害することもあります。
食べないダイエットがなぜ成功しにくいのか、そしてダイエットを成功させるためのおすすめの食べ方についてご紹介します。
食事とダイエットの関係性がわかると、その場しのぎではなくずっと使えるダイエット法になりますよ!
食べないことがダイエットの成功を妨げる理由
とにかく早く痩せるためには食べない方が良いと考える人もいますが、これは大きな間違い!
まずは食べないことがなぜダイエットの成功を妨げるのか、その理由について確認しておきましょう。
血糖値の急激な上昇は太る原因になる
食べない時間つまり空腹の時間が長く続くと、次に食事をした時に血糖値が急激に上昇し、血糖値を下げるためにインスリンが大量分泌されます。
インスリンは脂肪が合成されるのを促したり、脂肪の分解を抑制して太る原因になって必要以上に脂肪が蓄積されやすくなるのです。
たとえば一食抜くようなダイエットは、血糖値の急激な上昇につながり、脂肪を溜め込んで太る原因となるので注意しましょう。
栄養が偏って健康面に支障をきたす
次に、食べないことは精神的にも身体的にも良くありません。
自然に湧いてくる食欲を「食べちゃいけない」と我慢するのは自分が思う以上にストレスになり、自律神経に支障をきたしてしまいます。
そもそも食べないことで栄養が偏ると体の基本的な機能が働かなくなり、エネルギー不足は低血糖状態になって貧血やだるさを招いてしまうのです。
心身ともに良いことはありませんね。
ダイエットを成功させるには、正しい食べ方をすることが大事!
以上のことからダイエットを成功させるためには、食べないでも食べすぎるでもありません。
3食きちんと食べて、バランスのとれた栄養素を取る正しい食べ方が大事なのです。
ちなみに5大栄養素とそれを多く含む食品はこちらです。
- 炭水化物(米、パン、牛乳、豆、イモなど)
- たんぱく質(魚、肉、卵、乳製品、豆など)
- 脂質(青魚、ナッツ類、油類など)
- ビタミン(野菜、果物、豆、ナッツ類、肉、魚、魚介類、乳製品など)
- ミネラル(野菜、果物、海藻、肉、魚、魚介類、乳製品など)
バランス良く栄養を摂ると、体を作り基本的な体の機能を維持できます。
よって、食べることはダイエットの敵ではありません!
次の項では、ダイエットに効果的な食べ方をご紹介します。
ダイエットを成功させるための食べ方とは?
3食しっかり食べながらダイエットを成功させるなんて無理に決まってるなんて思っていませんか?
ダイエットを成功させるためには、やみくもに食べて良いわけではなくて正しい食べ方を守るのがポイントです。
とはいえ、あまり難しく考えずに以下のポイントだけ抑えておきましょう!
低糖質・低脂質にして摂取カロリーを減らす
炭水化物は体内で分解されて糖質になります。
糖質と脂質はエネルギーを作る元になるので重要ですが、その反面、取りすぎると摂取カロリーが多くなってしまいます。
摂取した分だけのカロリーが消費しきれずに残ると、体に蓄積して脂肪となります。
カロリーの消費は運動で促進できますが、摂取カロリーを減らすのがダイエットには欠かせません。
たとえば炭水化物を減らすためにご飯の量を減らしてみたり、豆腐やこんにゃくなどカロリーがほとんどないものでお腹を膨らませるのもオススメです。
野菜を多めに食べるようにすれば満腹感を得られると同時に食物繊維(お通じを良くする)やビタミン・ミネラルなどの摂取につながって一石二鳥!
甘いものが大好きな人は、いつものおやつやデザートを低カロリーのものに置き換えましょう。
脂質を抑えるには、脂っこいものを控えるのはもちろん、お肉を食べるときにはなるべく脂身の少ない部位を選ぶと良いです。
スナック菓子や菓子パンはカロリーが高い割に栄養素が少ないので、ダイエット中は特にNGなので注意しましょう。
酵素をプラスして代謝機能をアップ
ダイエット中に特に意識して取り入れたいのが、消化や代謝をスムーズにしてくれる働きがある酵素です。
本来は体内で生成されるものですが、30代を超えると生成量が減ってくるので、酵素を外部から補うとダイエットの強い味方になってくれますよ。
「最近太りやすくなってきたかも」と感じる人は酵素が不足しているかもしれません。
- 生野菜
- 果物
- 生魚・生肉
- 発酵食品
これらの酵素が多く含まれる食べ物から毎日きちんと取り入れるのが理想ですが、それが難しいから酵素サプリを活用している人が多いです。
酵素を取り入れて「便通がよくなった」という体験談が多く見られます。
食べ方を考える時には、体からの出し方もセットで考えるのが重要ですね。
酵素を有効活用すると必要な栄養素を取り入れ、不要なものは排出する手助けをしてくれますよ。
ダイエットは「食べない」よりも食べ方が重要!
食べないダイエットがなぜ成功しにくいのか、理由が分かってきましたね。
食べないと血糖値の急激な上昇につながり、太る原因になります。
また栄養の偏りは健康を害するため、食べないダイエットは絶対にやめましょう。
摂取カロリーを抑えたり酵素をプラスしたりと、ちょっとした工夫で3食きちんと食べながら健康的にダイエットができます。
さらには適度な運動も加えると、引き締まった綺麗な体が手に入りますよ!
ぜひ試してみてください。